おせがき

会社案内

徳蔵寺のお施餓鬼

徳蔵寺のお盆の行事のひとつに「おせがき」があります。お盆でお迎えした精霊さまにさまざまなお供物をささげ、先祖代々のほとけさまを供養する法要です。おせがきは全国の寺院で行われる仏教の伝統行事です。
餓鬼はプレータ(preta)と呼ばれ霊魂を意味します。いろいろな霊魂が集まるお盆の季節に法要を行い、皆さまのお気持ちを運んでいただくところに意義があります。
徳蔵寺のお施餓鬼は10名を超える多くの僧侶により読経が行われる大法要です。

とくに新盆の方はご参列いただくことをおすすめいたします。
お塔婆をお建てになりご先祖さまを供養しましょう。

どうぞ徳蔵寺のお施餓鬼法要にご参加ください。

毎年8月23日 午後2時より行われます。

お盆の準備が始まります。お施餓鬼が各寺院で行われるようになります。お盆でお迎えになられたご先祖さまや、いろいろな霊魂に対してお施餓鬼が行われます。24日にはすべての霊魂が帰るそうです。裏盆とか地蔵盆と呼ばれております。各寺院ではこの期間に「おせがき」という法要を行います。1日から24日はご先祖さまを供養する大切な期間なのです。